Sony Vaio PCG-F66/BPK HDD換装 (2/2)

引き続いて、OSのクリーンインストールを行ないます。


2.OS(Windows2000)のクリーンインストール

      Vaio添付のCD−ROMから再セットアップを実行し、その途中で「パーティションサイズの変更」メニューを選択します。


1.CD−ROMから再セットアップ、及びパーティションサイズを変更

        Vaio添付の取扱説明書に従い、「システムリカバリCD−ROM」から再セットアップを実行します。
             (関連ページ: P73〜77)


     1.1 取扱説明書P74の1〜9までを実行


     1.2 以下のメニュー画面が表示されたら、「2.パーティションサイズの変更..」を選び、Enterキーを押す。


************** システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ **********
Copyright 1990,1990,2000 Sony Corp.
メインメニュー
1.フォーマットしてリカバリ
  Cドライブにあるすべてのファイルを削除した上で、出荷時のソフトウェアを復元します。
   (既にDドライブなどにデータがある場合で、これを残したい場合)

2.パーティションサイズの変更
  CドライブとDドライブのサイズを変更できます。その後ハードディスクをフォーマットした上でファイルが復元されます。
  それ以前にハードディスク上にあったデータはC、Dドライブとも含めてすべて失われてしまいます。

3.出荷時状態へリカバリ
  現在あるすべてのパーティションを削除し、出荷状態へパーティションを強制的に戻します。
  その上で出荷時のソフトウェアを復元します。

4.システム リカバリ CD-ROMを終了する。。。


             パーティションサイズの選択画面が表示されます。
                      ↓
             「7.Cドライブを9GBとし、残りをDドライブにする」を選択
                      ↓
             画面の指示に従って操作を継続します。


パーティション作成とドライブチェック

    ↓

基本MS-DOS領域を作成
現在のハードディスク: 1
ディスクの総容量は 29858 Mバイトです。(1Mバイト=1048576バイト)

    ↓

拡張MS-DOS領域の作成
現在のハードディスク: 1
領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用
C:1 A PRO DOS 8597 UNKNOWN 0%

    ↓

拡張MS-DOS領域内に論理MS-DOSドライブを作成

    ↓

Dドライブのリカバリ
Cドライブのリカバリ

    ↓
ファイル全体の66%の処理が終わった時点で、
「2枚目のディスクをいれてください。何かキーを押すとリカバリ処理を続行します。」

と表示されますので、CDを入れ替えてキーを押す。

(所要時間約1時間)

その後、自動で再起動される。


             インストール完了時のパーティションは以下のようになります。

MK8025GAS(80GB)の場合 C: 8.4GB(FAT32)  D: 66.13GB(FAT32)
MK1031GAS(100GB)の場合 C: 8.4GB(FAT32)  D: 84.76GB(FAT32)

<参考> 既にDドライブなどにデータがあり、これを残したままCドライブに対してのみシステムインストールを行ないたい場合は、1.2のメニュー画面で、 「 1.フォーマットしてリカバリ 」 を選びます。これはCドライブにあるすべてのファイルを削除した上で、出荷時のソフトウェアを復元します。(Cドライブ以外は初期化しない)




2.引き続き、Windows2000のセットアップを実行 (P25)

    名前、組織名、コンピュータ名、パスワードの入力
                      ↓
    ネットワークの設定
                      ↓
        再起動
                      ↓
    ネットワークウィザード開始
                      ↓
      完了で、再起動


3.引き続き、「アプリケーションリカバリCD−ROM」からセットアップを実行

    アプリケーションは全て、Cドライブにインストールされます。
    但し、不要と思われるアプリケーションも全てインストールされてしまいますので、以下を参照して不要であれば、
    この「アプリケーションリカバリ」は行なう必要はありません。(私は行ないませんでした)


表1: 各セットアップステップでインストールされるアプリケーション名

1.のシステムリカバリ
BatteryScope
Easy Signup
HotKey Utility
Intel SpeedStep technology Applet
McAfee VirusScan
PowerPanel
QuickTime
Smart Connect 3.0
Sony DV Shared Library
Sony Notebook Setup
Sony USB Mouse
Sony Utilities DLL
VAIO Action Setup
VAIO Wall Paper
VAIO アプリケーションインストーラー
VAIO オンラインカスタマー登録
WIndows 2000 Hotfix (Pre-Sp1)[See Q252381 for more information]
WIndows 2000 Hotfix (Pre-Sp1)[See Q253934 for more information]
WIndows 2000 Hotfix (Pre-Sp1)[See Q254049 for more information]
WIndows 2000 Hotfix (Pre-Sp1)[See Q256978 for more information]
瞬間翻訳 ロボワードVer4.0
 3.の アプリケーションリカバリ
@niftyでインターネット
10円メールマスター
Adobe Acrobat 4.0
Community place Browser
DION(DDI)
DVgate
Masternet オンラインサインアップツール
Media Bar 3.1.00
Memory Stick Formatter
Motion JPEG software Decoder
MovieShaker 1.1
Mavin'You
Mavin'Youプロアトラス地図(大阪市)
Mavin'Youプロアトラス地図(東京23区)
Mavin'Youプロアトラス地図(名古屋市)
Netscape Communicator 4.72
NEWEB Signup kit
ODNオンライン登録ソフトウェア
PictureGear 4.1
P'zDialer
RealPlayer G2
RealProducer ActiveX Control
RealProducer G2
Smart Capture
Smart Connect モニタ
Smart Label
Smart Publisher
Smart Shared Liblary
Smart Write
So-net Online Signup
VAIO ネットワークサービス
VisualFlow 1.0
YAMAHA MIDPLUG control for XG
YAMAHA MIDPLUG for XG
ZipToolJ
さくら銀行




4.引き続き、「Office2000 PersonalプレインストールパッケージCD−ROM」からセットアップを実行

    全てCドライブにインストールされます。


5.Dドライブのパーティションを切り直す場合は、以下を実行します

    この時点ではDドライブは空です。(OS、アプリケーションは全てCドライブにあります)


        私の場合は、以下の様にパーティションを切り直しました。

MK8025GAS(80GB)の場合
(C:) 8.40GB  (FAT32)
D: 45.00GB  (NTFS)
E: 20.00GB  (NTFS)
F: 1.13GB  (FAT)

MK1031GAS(100GB)の場合
(C:) 8.40GB  (FAT32)
D: 50.00GB  (NTFS)
E: 25.00GB  (NTFS)
F: 9.76GB  (NTFS)


  (1) Windows2000を起動し、「ディスクの管理」を実行します。

        「スタートメニュー」
            ↓
        「コントロールパネル」
            ↓
        「管理ツール」
            ↓
        「コンピュータの管理」
            ↓
        「ディスクの管理」


  (2) 「ディスクの管理」画面下の「CD-ROMドライブ」を右クリックし、
     「ドライブ文字とパスの変更」で、適当なドライブ文字を割り当てておきます。(E: → Z:など)

  (3) 一旦、Dドライブの「論理ドライブの削除」後、「パーティションの削除」を実行します。

  (4) Dドライブにパーティションを作成します。


MK8025GAS(80GB)の場合
   作成するパーティションの種類   パーティションサイズの指定  ドライブ文字の割り当て 
プライマリパーティション 46080MB (45×1024 = 45GB) D
プライマリパーティション 20480MB (20×1024 = 20GB) E
プライマリパーティション 1157MB  (残り = 1.13GB) F


MK1031GAS(100GB)の場合
   作成するパーティションの種類   パーティションサイズの指定  ドライブ文字の割り当て 
プライマリパーティション 51200MB (50×1024 = 50GB) D
プライマリパーティション 25600MB (25×1024 = 25GB) E
プライマリパーティション 9994MB  (残り = 9.76GB) F



   以上で、再セットアップは完了です。

   旧HDD内のデータ(D:)は、「3.旧HDDからデータをコピー」で、新HDDにコピーします。


  以下に、「HDBENCH Ver 3.40 beta 6 」によるベンチマークテスト結果を載せておきます。 

ドライブパーティション テスト項目    旧HDD
(MK1214GAP)
  MK8025GAS
(80GB)
MK1031GAS
(100GB)
UP率
(MK1214GAP→MK8025GAS)
UP率
(MK1214GAP→MK1031GAS)
Cドライブ Read 10579 24794 18655 2.34 1.76
Write 10068 20112 15875 1.99 1.58
RandomRead 2867 6182 7345 2.16 2.56
RandomWrite 2204 9790 7699 4.44 3.49
Dドライブ Read 8950 26014 17210 2.90 1.92
Write 7251 21166 15101 2.92 2.08
RandomRead 2945 5936 6627 2.02 2.25
RandomWrite 1683 9801 7623 5.82 4.53
Eドライブ Read (パーティションなし) 19228 20333
Write 19794 15073
RandomRead 7067 5998
RandomWrite 8135 7505
Fドライブ Read (パーティションなし) 14930 15699
Write 15709 14684
RandomRead 6261 5172
RandomWrite 6806 6600

  (4回測定した平均値)

   MK8025GASについては、おおよそ2〜5倍程度(全平均3倍)のパフォーマンスアップ、MK1031GASは、平均2.5倍のパフォーマンスアップとなっているようです。

   また、音も旧HDDの「カリカリ」音がなくなり、スムーズな回転(?)音になりました。





3.旧HDDからデータをコピー

      換装した元のハードディスクを、USB接続の外付けHDDとして利用することにしました。

      この外付けHDDから、データドライブ(D:)内容を新HDDにコピーします。

      使用した外付けHDDケースは以下のものです。

製品名 (梶jセンチュリー 「Hi-SPEED USB2.0 2.5”HDDケース」
      専用ACアダプタ付属!!
      パワーサプライケーブル付属!!
型番 CHS25U2A
インターフェース USB2.0、USB1.1
対応機器 USBポートを搭載したPC/AT互換機。
USBポートが使用しているOSからサポートされている機種。
Pentium300MHz、メインメモリ128MB以上推奨。
対応OS Windows98SE、Windows2000、WindowsME、WindowsXP
特長 ●厚さ15mmの極薄サイズ
●9.5mmのハードディスクドライブ専用
●ホットプラグ対応
●専用ポーチとコンパクトサイズで持ち運びカンタン
●交換して余った2.5インチハードディスクを外付けHDDに
●バスパワー駆動でACアダプタ無しでも動作可能
※お使いの環境によっては、バスパワー駆動で動作しないことがあります。その場合は付属のACアダプタをご利用ください。


「Sony Vaio PCG-F66/BPK」背面のUSBポートへ接続する場合は、USBバスパワーのみでOK(ACアダプタ不要)ですが、インターフェースはUSB1.1となってしまいます。

私の環境ではUSB2.0カード(IFC-CB2U2V)をカードスロットに取り付けていますが、このカードに接続する場合はACアダプタが必要でした。

尚、取り付けは簡単に出来ますが、基板枠にネジ止めする為にHDD裏側のゴムの一部を切り取る必要があります。

「Hi-SPEED USB2.0 2.5”HDDケース」の写真です。
専用ACアダプタが付属しています。

取り外したHDDを基板枠にネジ止めしますが、HDD裏側のゴムがネジ穴を塞いでしまっていますので、次画像のようにゴムの一部を切り取ります。

ゴムの一部を切り取った画像です。ネジ穴が見えますね。ここを基板枠にネジ止めします。

私の場合、万一の為に旧HDD内のOSを残していますので外付けHDDとしては容量が少ないのが残念ですが、新HDDは04/10に換装後問題なく動作していますので、ある程度の期間経過後に旧HDDをフォーマットしてしまおうかと思っています。



以上で、HDD換装は完了です。



4.メモリ増設


「Sony Vaio PCG-F66/BPK」のメインメモリーは標準64MB(最大256MB)となっていますが、64MBではいかにも少ないので以下の256MBメモリを購入しました。

     メルコ VA-L100-H256MY  ¥9,980   ( SONY Vaio専用メモリモジュール  仕様: PC100 144Pin S.O.DIMM 256MB、 03/5月購入)

増設メモリを取り付け、標準のメモリを外すつもりでしたが、ひょっとして合計320MBでもOK?と思い標準メモリをそのままにして増設メモリを拡張メモリースロットに取り付けてみたところ全く問題なく動作することを確認しました。平成15年5月に増設後2年近くになりますが正常に動作しています。よって現状はメモリ320MBとなっております。(喜)

メルコ(BUFFALO)のホームページ内注釈にも、「Sony Vaio PCG-F66/BPK」のメインメモリーは
      ・パソコンメーカ発表のメモリ最大容量を超えていますが、弊社にて動作確認済みです。
      ・メモリ増設の際は最大384Mを超えないようご注意ください。384Mを超えた場合、動作保証いたしかねます。
とありますので、問題ないでしょう。

       (注: あくまで自己責任で行なってください)



5.バッテリパック交換

04年9月頃、普段はACアダプタを挿したまま使用していたVaioノートを外に持ち出して、バッテリー駆動で使用しようとしたところ、電源が入らない!!!

「Battery Scope」で調べて見ると、

    ・ステータス:充電中
    ・放電予測時間: 0%
    ・バッテリ劣化: 100%(100%側が新品、0%が古、なら新品??)
    ・充電サイクル:14回
    ・充電完了までの予測時間:0:00
    ・残容量: 0.00Wh

となっていました。バッテリーパックの寿命は通常の使用で2〜3年程度らしいので、どうも昇天してしまったようです。
でも、純正バッテリー(PCGA-BP71A)価格は、平均24,000円前後、最安価格でも18,000円位と大変高価です。そこで互換バッテリーを検索してみました。


● ROWA BATTERY BANK(ロワバッテリーバンク)    [ http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=57 ]

PCGA-BP71A    税込み 10,500円    [ http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=57 ]
      ( ROWA保証期間: 3ヶ月、  メーカー保証期間:6ヶ月 )

ROWAはネットでも悪い噂はあまりないようだし、使用セルがPanasonicだし、価格も純正の半額程度なのでさっそく注文しようとしたが、サイトでは「在庫切れ」となっていたのでメールにて問い合わせしてみた。。。が、もう製造中止になったとのこと。

    ○ 05/02追加: ROWAで以下の製品が発売されている。
           PCGA-BP71A-C 税込み7,980円    [ http://www.rowa .co.jp/cabinet/form.cgi?no=483 ]



●DenchiYa(デンチヤ)    [ http://www.denchiya.jp/ ]


ここはネットでもあまり利用者の意見がないようだし、購入には会員にならねばならないことなどちょっと躊躇(ちゅうちょ)したが、背に腹、半額には代えられないので購入を申し込んだ。

    PCGA-BP71互換バッテリー      [ http://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/26_82/products_id/55 ]
    購入日: 04/10月
    購入金額: 11,300円(税込み、配送料別途)、ヤマト運輸代引き(配送料金 ¥1,155+代引料金 ¥525)
    保証期間:  1年

会員登録の必要性についてはDenchiYa(デンチヤ)にメールにて確認してみたが、以下の返答があった。

お客様のデータ管理をきちんとできる為、会員登録体制が行っております。
また、お客様は再度商品をご購入になる際に、会員IDでログインすれば、ご自分の購入履歴がご覧いただけます。
一部のお客様は、確かに会員登録をするのが面倒い事だと思われます。
その為、お客様はお電話やメールやFAXにてご注文になるには問題ございません。どうぞお気軽にご相談ください。

また、バッテリー到着時、保証書が入っていなかったのでメールにて問い合わせしてみた所、以下の返答があった。

お世話になっております。ご連絡ありがとうございました。 「ご注文の商品は無事にお届けまして安心しました。
商品保証につきましては、お客様は商品ご購入の1年間以内は、弊社にご請求書を提示して頂ければ、保証可能となります。



購入後の経過: 購入後約11ヶ月目に不具合が発生してしまった。以下はDenchiYa(デンチヤ)とのやり取りである。


05/09/11 購入後約11ヶ月になるが、数日前にノートを外部に持ち出すためにACコネクタを抜いてしまった所、電源が落ちてしまった。

以下は「BatteryScope」で確認した内容である。

 ○ステータス: 充電中  ○バッテリレベル: 5%
 ○バッテリ特性:
   残容量: 1.88Wh、 満充電容量: 37.01Wh、 設計容量: 37.01Wh、 バッテリ名: CL-71
 ○充電サイクル: 14回 ○充電完了までの予測時間: 121:11

この内容は何日経過しても数値は変わらず、いつ頃からこの様な状態になったのかも分からない。
(尚、購入時にはフルキャパシティにする為に充放電を5サイクル繰り返している。)
購入後約11ヶ月であるが、こんな短期間に使用出来なくなるのは不良品ではないのだろうか。

この件について、上記「BatteryScope」内容を含め、DenchiYa(デンチヤ)にメールで問い合わせしてみた。
05/09/13 9/11の問い合わせに対し、DenchiYaからレスが来た。

--------------------------------------------------------------------------
返答:「弊社の技術者にて製品をご確認させて頂きたいため、不具合の製品を下記住所までご返却いただけますでしょうか?」
--------------------------------------------------------------------------
05/09/14 早速、バッテリーをDenchiYaに返送する。
05/09/26 DenchiYaからレスが来た。

--------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。大変お手数かけました。ご返品が届きました。ありがとうございます。

ただ今ご返品を確認できましたので、ご連絡いたします。下記点をご確認させていただきたくと思います。
@ 製品の使用程度はどのぐらいでしたか?
A 交換品希望でしょうか?またはご返金希望でしょうか?
お手数ですが、ご返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/27 9/26のDenchiYaからの問い合わせに対し、以下の返答をした。

--------------------------------------------------------------------------
>@製品の使用程度はどのぐらいでしたか?

  使用頻度という意味でしょうか?PCを外へ持ち出す(=バッテリー駆動状態)頻度は月1回前後です。
  但しこの2ヶ月程度(?)は持ち出しておりません。

>A交換品希望でしょうか?またはご返金希望でしょうか?

  返金を希望します。

>弊社の技術者にて製品をご確認させて頂きたいため、

  返送品を調査された結果、何か問題があったのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/27 DenchiYaからレスが来た。

--------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。ご返事ありがとうございます。

お客様はご返金希望のを存知致しました。
なお、ご購入日から殆ど1年間になりましたので、
製品代金の全額(11300円)をご返金するのは難しいとご理解いただければ幸いです。

つきまして、下記のご提案をさせていただきたいと思います。
@ 950円をご返金いたします。(11ヶ月間の製品利用として)
A 交換品をお送りいたします。

また、ご返品を確認しましたところ、問題なさそうでした。

お手数ですが、ご返事をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/27 DenchiYaに以下の返答をした。

--------------------------------------------------------------------------
> つきまして、下記のご提案をさせていただきたいと思います。
> @ 950円をご返金いたします。(11ヶ月間の製品利用として)
> A 交換品をお送りいたします。

 @またはAということでしたら、当然ながらAを選択させて頂きますが、この場合交換品の保証期間、保証内容はどのようになるのでしょうか。(交換品でも同様の不具合が発生しないとは限りませんから。)

> また、ご返品を確認しましたところ、問題なさそうでした。

御社で実際充放電の動作確認をされて問題なしということでしょうか?結局原因不明なのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/28 DenchiYaからレスが来た。

--------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。
早速ご返事頂きましてありがとうございます。

ご説明不足で申し訳ございません。
弊社の1年間保証期間との内容は、ご購入日からの1年間、交換品の送付またはご返金させていただきます。
今回は、交換品の送付でよろしいでしょうか?

ご惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/28 DenchiYaに以下のメールを送信した。

--------------------------------------------------------------------------
> ご購入日からの1年間、交換品の送付またはご返金させていただきます。

 仰ることは分かります。
 が、今回交換品を送付して頂いて、すぐに動作テスト(数日間)をしますが、万一この交換品が初期不良であった場合、再交換して頂けるのでしょうか。 つまり保証は購入日(04/10/5)から1年間継続していますから、交換品不良の場合再交換が可能かと思いますが如何でしょうか。
但し期限が迫っていますので、こちらに 交換品が到着してから数日間の余裕を頂きたいのです。(そちらの発送時期にもよりますが、発送・到着が遅れて保証期間が過ぎた後に初期不良であった場合大変困りますので、保証期間を数日オーバーしても交換可として頂きたい) (数日とは一週間程度です)

以上、ご了承頂けるのであれば早急に交換品をお送りください。
--------------------------------------------------------------------------
05/09/28 DenchiYaからレスが来た。

--------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。ご返事ありがとうございます。

ご希望を了解いたしました。
では、本日交換品をお送りいたします。
製品が到着された次第、ご確認お願いします。

すみませんが、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
05/10/01 交換品を受け取り、10月1日〜10月5日にかけて完全充放電を6サイクル繰り返し、10月5日から本格的にバッテリー駆動での利用を行なっているが、今の所順調である。

最初のバッテリーに不具合があったのは残念だったが、これに対するDenchiYaの対応は丁寧であったと思う

ただ、DenchiYaのサイトの一部には疑問がある。
以下はDenchiYaサイトのトップページ左下の「利用条件」の内容の一部です。

----------------------------------------------------------------
<免責事項と有限責任>
 Denchiya.jpのサイトは「現状のまま」提供されます。。。。素材または製品に関して、いかなる表明または保証もいたしません。
 当サイトご利用の全責任はお客様にございますことをご承知ください。。。。一切の保証をいたしません。

<許可とサイトへのアクセス>
 Denchiya.jpは、当社の書面による明示的な許諾なしに当サイトにアクセスしたり、当サイトまたはそのいかなる部分もDenchiya.jpからの書面による明示的許諾を得ていない限り、これを商用目的で複製したり、複写、販売、再販、アクセス、その他ご利用は一切できません。

<お客様のアカウント>
 お客様のアカウントとパスワードの機密性を維持し、コンピュータへの不正アクセスを制限する責任はお客様にございますこと。。。

<製品の記述について>
 当サイト上の製品に関する説明やその他コンテンツが正確、完全であり、信頼しうる、最新の、誤りのないものであることを保証いたしません。
----------------------------------------------------------------

サイト訪問客がこの内容を読むと相当不安になるのではないだろうか。
「許諾なしに当サイトにアクセスしたり」??など意味不明(まるでこのサイトを販売利用している業者への警告のように見える)、「一切の保証をいたしません」なんてバッテリーを購入しようとする客にとっては恐くて買えない。。。(--> ロワに行ってしまうでしょうね。。。)

折角リーズナブルな商品を提供しているのであるから、訪問者が不安を覚えるような表記の仕方は極力避けるべきだと思う。

(尚、この内容はメール、及びDenchiYaサイトから投稿したものである)




6.HDDバックアップツール「LB Image Backup 7 Basic」

HDD換装では、クリーンインストール後の各種アプリケーションインストールや環境設定に多くの手間と時間が掛かります。
100GBHDD換装を機に、ディスクイメージバックアップソフトを購入しました。

  「 LB Image Backup 7 Basic (特別優待版) 」 購入価格 4,180円

  主な特徴:

○ Windowsを起動したままドライブ全体/パーティション単位で以下へバックアップ
・ 内蔵ハードディスク(IDE、SCSI、シリアルATA接続)、外付けハードディスク(USB、IEEE1394接続)、CD-R/RW、DVD±R/RW、ネットワークドライブなど
・ 大容量ハードディスク対応(300GBを超える大容量ハードディスクも検証済み)
・ 対応ファイルシステム (FAT16/32、NTFS4/2000/5.1、Linux Ext2/Ext3、Linux Swap、ReiserFS、HPFSなど)

○ 高速、安全にイメージバックアップを作成
・ ISOイメージの作成
    一旦ISOイメージとして作成しておき、後から好みのライティングソフトでCD/DVDへ書き込める。
・ バックアップイメージの分割
    好みのサイズでバックアップイメージを分割することができ、CD/DVDの容量に応じて自動分割も可能。
・ 圧縮率の変更
    作成するバックアップイメージの圧縮率を4段階に設定することができる。

○ 高速、安全にイメージバックアップを作成

○ インストールせずに製品CDから起動してバックアップ

○ 万一に備えたリカバリーCD/DVDを簡単に作成
作成したCD/DVDは起動可能なCD/DVDになるので、OSが起動しない状態でもCD/DVDから直接起動して復元することができる。

○ ハードディスクにリカバリー専用領域を作成
ハードディスク内に、バックアップ専用の隠し領域(バックアップカプセル)を作成することができる。隠し領域なので、パーティションソフトなどで誤って削除することがないので、リカバリーCD/DVDを作成しなくても、安全にバックアップを行うことができる。

○ スケジューリング機能
バックアップ作成をスケジューリングすることができます。
  ・ 1回のみ実行([1回だけ]を選択)
  ・ システムの起動時に実行([システム起動時]を選択)
  ・ ユーザーがログオンしたときに実行([ログオン時]を選択)
  ・ 周期的にバックアップ処理を実行(毎日、1週間に1回、毎月1回)

○ バックアップ イメージから特定のフォルダやファイルの復元ができる

Vaioでの使用法としては、システムドライブ(C:)のイメージバックアップファイルをDドライブや、USB外付けドライブに保存しておきます。(所要時間は20〜25分ほど)