オールドカメラ用水銀電池対策 (By キンタロウ)


最終更新日 05/9/4



「Nikomat FT」や「Nikomat FTN」、あるいは一部のオールドカメラの露出計には水銀電池(MR9 H-D)(1.33V)が使用されていますが、この水銀電池は1995年末で製造中止となってしまいました。よって、私の持っているNikomat FTNもメカ部は動作するのですが電池がない為露出計が動きません。

そこで水銀電池に代わるものがないかと調べてみました。

(尚、「Nikomat FT2」や「Nikon FE」は、現行のSR44(旧称:G13)銀電池が使用できます。)


1.留意点
2.水銀電池代替対策
3.Nikomat FTNでの実テスト
4.結論
参考1: ボタン形電池の種類
参考2: ボタン電池の記号と数字の意味
参考3:  「MRB625 1.35V MERCURY-FREE BATTERY」が使用できるカメラ




1.留意点

(1)電圧の違い:  水銀電池のMR-9は1.33Vであるが、現在市販されているボタン型電池(LR43など)は1.5Vである。
(2)サイズの違い: 水銀電池のMR-9と現在市販されているボタン型電池(SR43など)はサイズが違う。


2.水銀電池代替対策

  水銀電池に代わる手段としては、以下の3種類が可能です。


  (1) 関東カメラサービス製水銀電池アダプター 「MR-9(H-D) 電圧変換型」 + 市販のSR43(酸化銀電池)を使用する。
 
  ○ これはSR43の酸化銀電池(1.55V)を、水銀電池と同じ1.35Vに電圧降下&形状変換するアダプタです。
○ 電圧調整の機能も兼ね備えているため、値段2,900円と高いのが難点。
○ この「MR-9 電圧変換型」アダプターと、市販のSR43(酸化銀電池)を組み合わせて使用します。
     尚、SR型(酸化銀電池)は、電池容量 (残量)による電圧変化が殆どありませんが、
     LR型(アルカリ電池)は電池容量 によって電圧が変化するので露出計の様な用途には不向きです。


  注) 「MR-9 無変換型」というアダプターもありますが、こちらではなく「MR-9 電圧変換型」を使用して下さい。
 
  (2) 輸入品の水銀電池を使用する。
 

  京都の「(株)メディアジョイ」にて、「MRB625 1.35V MERCURY-FREE BATTERY」(2コ入り1.200円)が通信販売されています。

○ 元々露出計に使われていた水銀電池(MR9 H-D)は1.33Vですので、若干電圧が高いですね。(サイズは同一です)

○ Nikomat FT、Nikomat FTN、F Photomic Finder DP-1, DP-11その他にて使用できます。
     (その他、当電池が使用できる機種はこちら

○ 私も注文してみましたが、注文内容確認・納期・返品条件、本受注・発送メールなどの連絡、納品書内容など、誠実でした。

○ 類似の品番で「HD625 1.35V MERCURY CELL」というのもあるようですから、カメラ店や秋葉原当たりで探してみてはどうでしょうか。
 
  (3) 露出計が多少狂うのを承知で同形状の電圧が高い電池(低価格)を使う。
 
  ドイツの電池メーカーであるVARTA(バルタ、現地読みではファルタ)社製の「p625u」、または「v625u」です。(扱いは米powerone-batteries社)

○ パッケージには「powerone p625u」と記載されていますが、電池の刻印は「v625u」となっています。

○ Amazon、ヨドバシカメラ、カメラのキタムラなどで販売されているようです。(105円)

○ この商品は「MR9 H-D」とサイズが同じですが電圧が高い(1.5V)ため、露出計は絞り半段〜1段分オーバーに示されるようです。
   つまり、露出計の針が中央位置(適正露出)で撮影すると、実際のフィルム上では半絞り〜1段アンダーになります。
   といっても、ネガフィルムであれば殆ど無視できる程度の差かもしれませんね。
 
○ 電圧が1.5Vということはアルカリ電池(LR型)であると思われるので、電池残量が少なくなると露出計の誤差が大きくなる可能性があります。

3.Nikomat FTNでの実テスト


手持ちのNikomat FTN  で以下の二種類の電池をテストしてみました。



  (1) 「MRB625 1.35V MERCURY-FREE BATTERY」 (京都の「(株)メディアジョイ」にて購入)

  (2) VARTA(バルタ)社製の「p625u」 (ヨドバシカメラにて購入)



露出値の比較に使用したのはNikon D70です。D70は最低感度がISO200ですので、Nikomat FTNのASA感度を200に設定、D70の測光方式を中央部重点測光にして比較してみました。

  D70の測定値 Nikomat FTNの測定値
MRB625 (1.35V) p625u (1.5V)
絞り値 シャッター速度 絞り値 シャッター速度 絞り値 シャッター速度
テスト1 F10 1/1000 F11 1/1000 F16 1/1000
テスト2 F8 1/1000 F8〜9 1/1000 F10 1/1000
テスト3 F5 1/1000 F5.6 1/1000 F6 1/1000
テスト4 F5.6 1/20 F5.6 1/20 F5.6 1/30

 MRB625(1.35V)はほぼ正確ですが、p625u(1.5V)は半段〜1段オーバーになるようです。


実は以前、Nikomatに手持ちのLR44(1.5V)を取り付けてみたことがあります。(直径が小さく厚さも薄いのですが手製のスペーサーを組み込んで装着)
でも電池が古いのか接触不良なのか露出計が全くとんでもないアンダー値を示したり、たまに針がピンピンとジャンプ(?)して安定しませんでした。

それなりの露出値を示すこともありますが、シャッター速度調整リング内や絞り連動環内の抵抗体の摩滅、あるいは接触不良かと思い、 ブラシと抵抗体間の接触を良くする(?)為にレンズを外した状態で本体のシャッター速度調整リングや絞り連動環を何度か回してみたことが少しは効果があったのかもしれません。


4.結論

上記(2)の輸入品の水銀電池を使用するのが一番まっとうな手かと思います

お金を掛けたくないのであれば、「(3)露出計が多少狂うのを承知で同形状の電圧が高い電池を使う」のがベストでしょう。

ただ、外国製(特に米国製)の電池では液漏れを起こし易いものがあるという噂もあります。よって、使用時以外は電池を外しておく方が安全でしょう。

液漏れ懸念が嫌であれば、(1)の水銀電池アダプターを使用すれば良いのですが、なんせ値段が高い(;^_^;


尚、全てのNikomat FT系はブラシが抵抗体に直接触れる構造になっているため、他のものに比べて寿命は短く狂いやすいそうです。

前述しましたように、レンズを外した状態で本体のシャッター速度調整リングや絞り連動環を何度か回してブラシと抵抗体間の接触をよくすれば回復するかもしれません。



参考1: ボタン形電池の種類

ボタン形電池とは小さなボタンのような形をした電池の総称で、酸化銀電池、アルカリボタン電池、空気亜鉛電池などがあり、使われている物質によって性能や特長が異なります。

(1)酸化銀電池 (名称: SRxx 公称電圧: 1.55V)

電圧が非常に安定しているのが大きな特長。寿命がくる直前までほぼ最初の電圧を保つ為、カメラの露出計、クォーツ時計などデリケートな電子機器に使用されています。(SR41、SR43、SR44など)

(2)アルカリボタン電池 (名称: LRxx 公称電圧: 1.5V)

酸化銀電池はプラス極に使う物質が高価なため電池も高くなってしまいます。そこで比較的安価な二酸化マンガンを使ったのがアルカリボタン電池です。経済性に優れて、幅広く使用されています。(電池容量 によって電圧が変化する為、露出計の様な用途には不向きです。)
製造コストの安価なアルカリボタン電池(LR)は、ミニゲーム機や電卓、電子体温計など、広範囲に使われています。
  (LR41、LR42、LR43、LR44など)

(3)空気亜鉛電池 (名称: PRxx 公称電圧: 1.4V)

プラス極に空気中の酸素を使うため、電池内にマイナス極の亜鉛をたくさん詰めることができ、小さくても大容量の電気が得られます。補聴器やポケットベルに使用されています。




参考2: ボタン電池の記号と数字の意味


日本国内では、ボタン形電池の記号としてコイン電池と共通の6桁記号(SR1130など)と、IEC規格(LR41など)の二種類が混在しています。

(1) コイン電池と共通の6桁の一意の記号 (SR1130など)
 
例) SR1130の場合
S R 11 30
最初の1文字目 2文字目 最初の2桁 次の2桁
電池の種類と公称電圧

S: 酸化銀電池 1.55V
L: アルカリ乾電池 1.5V
P: 空気亜鉛電池 1.4V
形状(R:円筒、F:角型) 直径(mm) 厚み(0.1mm)
つまり、SR1130は「 直径11mm、厚み3.0ミリ、電圧1.55Vの円筒型の酸化銀電池 」を示す。
 
(2) IEC規格 (LR41など)
 
4桁名 別名 寸法(直径×厚さ)
xx41 xx736 7.9 × 3.6mm
xx43 xx1142 11.6 × 4.2mm
xx44 xx1154 11.6 × 5.4mm

4桁名 種別 公称電圧
SRxx  酸化銀電池  1.55V
LRxx  アルカリ乾電池  1.5V
PRxx  空気亜鉛電池  1.4V

名称例(アルカリボタン電池)
IEC 旧称 6桁記号 寸法(直径×厚さ) 公称電圧 備考
LR9     15.7 × 6.1mm 1.5V MR9 H-Dと同じ形状
LR41 AG3 7.9 × 3.6mm 1.5V  
LR42 AG11 7.9 × 2.1mm 1.5V  
LR43 AG12 11.6 × 4.2mm 1.5V  
LR44 AG13 11.6 × 5.4mm 1.5V  
LR45 AG9 LR936 9.5 × 3.6mm 1.5V  
LR48 AG5 7.9 × 5.4mm 1.5V  
LR54 AG10 LR1130 11.6 × 3.1mm 1.5V  
LR55 AG8 LR1120 11.6 × 2.1mm 1.5V  
LR57 AG7 9.5 × 2.6mm 1.5V  
LR59 AG2 7.9 × 2.6mm 1.5V  
LR60 AG1 6.8 × 2.1mm 1.5V  
LR66 AG4 LR626 6.8 × 2.6mm 1.5V  

名称例(酸化銀電池)
名称 旧称 寸法(直径×厚さ) 公称電圧 備考
SR41   7.9 × 3.6mm 1.55V  
SR43 G12 11.6 × 4.2mm 1.55V 関東カメラサービス製水銀電池アダプターで使用
SR44 G13 11.6 × 5.4mm 1.55V  
SR1130   11.6 × 3.05mm 1.55V  
SR1120   11.6 × 2.05mm 1.55V  
4SR44 4G13 13.0 × 25.2mm 6.2V  




参考3:  「MRB625 1.35V MERCURY-FREE BATTERY」が使用できるカメラ(サイトから一部抜粋)

Nikon(ニコン) Nikomat FT、Nikomat FTN、F Photomic Finder DP-1, DP-11
Canon(キヤノン/キャノン) A35F
キャノネット(Canonet) 28, G-V, QL17., QL19, TLB, QL19E
QL25S, Dial 35, Dial 35-2, Dial Rapid
Pelix, Pelix QL
EF, EX EE, EX EE Auto
Old F-1, F-1n, FTb, FTb-TX
FT QL, FX, TX
Demi 17, Demi EE 17
FUJI/FUJICA(フジ/フジカ) 35FS, 35GP, V2
KONICA(コニカ) EE-Matic,TC
FS-1, T4
Auto-S, Auto S/1,6, Auto S-2, Auto S-261, Auto-Reflex, AUtorex
MINOLTA(ミノルタ) Auto Pak 700
SR-7, SR-7V
SR-100, SR-101, SR-102
SR-200, SR-201, SR-202
SR-MC, SR-SC
SRT200, SRT201, SRT202
SRT-MCU, SRT-SCU
Hi-Matics 7, 7S, 11
OLYMPUS(オリンパス) 35, 35 DC, 35 LC, 35 RC, 35 RD
35 SC, 35 SP, 35 SPN, 35 UC
EED, FTL, M-1
PENTAX(ペンタックス) Spotmatic F (SP)
RICHO(リコー) 100X, 520M Cds, 600M, TLS 400, TLS 401, Auto TLS-EE, Flex, SLX500
Simplex, Simplex U, SInglex 1, Super Shot 2, 4,
TOPCON(トプコン) RE-2, RE Super, Super DM, Uni, Unirex, Unirex EE
YASHICA(ヤシカ) Y-12, Y-24, Half 14, Lynx 14/5000
Mat 124, Mat 124G, Ministar 700/D
Penta J-3, J-4, J-5, J-7
BRONICA(ブロニカ) C-2, S-2
CHINON(チノン) SLR
LEITZ/LEICA(ライツ/ライカ) Leica CL, M5, Leicaflex, SL, SL-MOT, Leicaflex SL2, SL2-MOT
MINOX(ミノックス) Minox 110S
MIRANDA(ミランダ) Automex 11, V, Sensorex
PETRI(ペトリ) FT, FT 11, FTX, M35, V6 U
Anscomatioc 726, Computer 35, Flex 7
Color 35, Racer, Rapid
POLAROID(ポラロイド) 850, 900
PRAKTICA(プラクチカ) LTL, LTL3, MTL3, MTL5, TL
TL1000, Super TL3, Prakticamat
ROLLEI(ローライ) 35S, 35T, A26, XF35
Rolleiflex SL26, SL35, SL35M, SL350
Rolleimat F
ZEISS(ツァイス) Contaflex 126, 126 SLF, Super BC
Contarex Super, lcarex SL 706, lcarex 35CS, 35S, SL706
Contessa S 310, S 312, Vitessa 500S, 1000SR



更新履歴:
  ・平成17年9月04日  Nikomat FTNでの実テスト 追加
  ・平成17年8月20日  新規






 当サイトはリンクフリーです。