![]() |
|
![]() |
更新履歴 |
23/11/05 ファビコン追加 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
D70にDK-21MとオリンパスME-1装着 | D70用ケーブルレリーズ自作 | オールドカメラ用水銀電池対策 | 旧NikkorのAi改造 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユーザー車検体験記(札幌陸運支局) | 軽自動車ユーザー車検体験記(札幌) | ワゴンR電波式キーレスエントリー装着 | ワゴンRスプラッシュガード(サイドステップ)補修 | 驚愕!プリンターヘッドクリーニングでインク激減 | VOSTRO3550 再生化計画(Windows10インストール) |
![]() |
Nikon D70で札幌市内と近郊の四季の風景や花などを撮影しています。 百合が原公園/神仙沼(紅葉)/平岡公園(梅林)/平岡樹芸センター/川下公園(ライラック)/西岡公園/道庁赤レンガ/札幌時計台/中島公園/豊平公園/大通公園/開拓の村/モエレ沼公園/旭山公園/平和の滝/恵庭湖(紅葉)/滝の上公園(紅葉)など。 |
![]() |
ニコン全一眼レフカメラ年表/仕様、![]() |
![]() |
Nikon D70用ケーブルレリーズブラケット自作記、旧NikkorレンズAi改造、Nikomat用水銀電池代替品、D70に「DK-21M」とオリンパス「ME-1」装着など |
![]() |
画像がUPできる掲示板だよ。このサイトへの意見・感想やお気に入りの写真を投稿してネ。。只今工事中!! |
![]() |
おいらとお父ちゃんのプロフィール |
![]() |
カメラ新製品情報、デジカメ撮影術、技術情報や読み物へのリンクだよ。只今工事中!! |
![]() |
おいらへのメール待ってるよ! (迷惑メール防止の為、メアドの先頭数文字と”@”を全角にしてあります。お手数ですが送信時には全て半角小文字に変換し、”@@”を一つ削除し半角にして下さい。レスは大変遅れるかもしれませんので、ご了承下さい。) |
![]() |
ニコン全一眼レフカメラ発売年表・仕様 | ニコンの銀塩/デジタル一眼レフ/ミラーレス一眼カメラ全144機種(Nikon F 〜 D6、Z6/Z7)の発売年表及びその仕様です。 |
![]() |
![]() ニコンFマウント解説 |
昭和34(1959)年6月、Nikon Fから始まった「Fマウント」。50年超もの歴史を持つ「不変のFマウント」とはいえ、技術の進展に従い細かな変更がなされています。 ここで、改めてFマウントの構造についてまとめてみました。 ボディ側/レンズ側マウント画像と露出計連動ピンや各種のレバー類の詳細説明、Fマウント体系図、関連用語などについての解説を行なっています。 |
![]() |
1900年代のニッコールレンズ カテゴリー別一覧 | 1900年代(1959〜1999年)に発売されたニッコールレンズ(全350本)の発売年表及びその仕様です。 |
![]() |
JPEG解析ソフト「JpegAnalyzer」の使い方 | 画像ファイルのExif情報を読み取るツールとしては「Exif Reader」が有名ですが、残念ながら2004年10月にリリースされたVersion3.50を最後にバージョンアップがなされていません。その為、「NikonD50」や「Nikon
D80」「Nikon D40」などの新機種のExif情報(の一部)が読み取れない状況となってしまいました。 ここでは、Exif Readerを凌駕する可能性を秘めている「JpegAnalyzer」をご紹介し、その使い方を説明します。 |
![]() |
デジカメ画像等倍表示とは |
デジカメ画像を等倍表示すると、大部分が画面からはみ出してしまって元画像のほんの一部しか見ることができず、画像拡大時の全体の大きさ(表示寸法)や、その内のどの位の割合が「見えて」いるのか直感的に分かりづらいですね。 そこで、等倍表示時の画像全体の大きさとモニター解像度、モニターに表示される範囲と元画像の大きさの比率などを調べてみました。 例えば、D200画像を17型モニターで等倍表示した場合、画像の実寸法は102×69cmの大きさ(A4用紙の11.9倍)であることが分かります。 |
![]() |
パンフォーカス撮影について | 近距離〜遠距離(∞)の範囲すべてにピントを合わせた撮影(パンフォーカス撮影)をしたい場合があります。 ここでは、カメラと使用するレンズを指定すれば、各絞り値に対応したパンフォーカス撮影の為の設定距離(過焦点距離)を計算することができます。また、携帯電話の電卓機能を使って撮影現場で過焦点距離を計算することも可能です。 |
カメラ事典 | カメラ関連の用語辞典です。工事中!! | |
![]() |
レンズテクノロジー用語解説 | ニコンとレンズメーカー3社のレンズ技術用語の解説です。工事中!! |
![]() |
D70にマグニファイングアイピース「DK-21M」を取り付け | 2005年12月16日に発売されたマグニファイングアイピース「DK-21M」をD70に取付けてみました。 これはファインダー倍率を1.17倍に拡大するアイピースですが、対象となるカメラはD200、D100、F80、F60となっています。 しかし、D70でも接眼部は同一構造ですので早速購入し取り付けてみましたが、結果は何の問題もなく、D70のファインダー倍率が0.75倍から約0.88倍になります。 さらにオリンパスのマグニファイヤーアイカップ「ME-1」の取付けも行なっています。 |
![]() |
D70用ケーブルレリーズブラケット作成記 | D70はシャッター釦にケーブルレリーズを取り付けられません。 リモートコントローラは販売されていますが、カメラ前面から操作しなければならないことなどイマイチ使い勝手が良くありません。 そこで、取り外し可能なケーブルレリーズブラケットを製作してみました。 |
![]() |
D70に旧Nikkor-H Auto 50mm F2を改造取り付け | 昭和42(1967)年にNikomat FTNと同時に購入した「Nikkor-H Auto 50mm F2」のD70への取り付け報告です。 この非Aiレンズはカメラ側の最小絞り設定警告レバーとレンズの絞り環が接触(干渉)してしまう為、改造してみました。 |
![]() |
オールドカメラ用水銀電池対策 | 「Nikomat FT」や「Nikomat FTN」の露出計には水銀電池を使用することになっていますが、 水銀電池は1995年末で製造中止になっています。 でも何とか露出計を動かしたいと考え調べてみました。 (結論は使えますヨ〜) |
![]() |
ユーザー車検体験記(札幌陸運支局) |
(番外編) 平成21年9月に札幌陸運支局でパジェロ(平成4年式)の4回目のユーザー車検を受けてきました。 前回(平成19年)のユーザー車検体験と合わせて、「ユーザー車検をやってみようか」と考えている方のために車検体験記を公開することにしました |
![]() |
![]() 軽自動車ユーザー車検体験記(札幌) |
(番外編 その2) 令和2年3月(及び平成29、27、25年、23年)に札幌軽自動車検査協会で軽自動車(ワゴンR)のユーザー車検を受けてきました。 普通車(パジェロ)のユーザー車検体験と合わせて、「軽自動車のユーザー車検をやってみようか」と考えている方のために車検体験記を公開することにしました |
![]() |
ワゴンR(GF-MC21S)電波式キーレスエントリー装着 |
(番外編 その3) ワゴンR(GF-MC21S)は赤外線方式キーレスエントリーなので、リモコンをルームミラー上部の赤外線受光部に向けないと作動せず、反応距離も短く何かと不便です。そこで市販の電波式(無線式)キーレスエントリーを取り付けてみました。 |
![]() |
ワゴンRスプラッシュガード(サイドステップ)補修 |
(番外編 その4) ワゴンR(GF-MC21S)車体右下部にあるサイドステップ、スズキでは「サイドスプラッシュガード」と呼称している部品が破損・脱落してしまった。今回このガードの再取付けを行なった、その備忘録です。 |
![]() |
驚愕!プリンターヘッドクリーニングでインク激減 |
(番外編 その5) エプソンインクジェットプリンター「EP-301」廃棄前に、ネットでも話題になっている「ヘッドクリーニングでインクが激減する」ことを実験してみた。黒インクは8回の実行で満タンから1割強まで減少する。多分10回もクリーニングを実行すれば空になるのではないか。。 |
![]() |
DELL VOSTRO3550 再生化計画(Windows10クリーンインストール) | (番外編 その6) DELL VOSTRO3550 にWindows10のクリーンインストールとメモリ増設(4GB→16GB)とSDD(ソリッドステートドライブ)化をやってみた。 |
![]() |
Photo Gallery | Nikon D70で札幌市内と近郊の四季の風景や花などを撮影しています。 百合が原公園/神仙沼(紅葉)/平岡公園(梅林)/平岡樹芸センター/川下公園(ライラック)/西岡公園/道庁赤レンガ/札幌時計台/中島公園/豊平公園/大通公園/開拓の村/モエレ沼公園/旭山公園/平和の滝/恵庭湖(紅葉)/滝の上公園(紅葉)など。 |
![]() |
キンタロウの写真集 | ボクの子供の頃や、お友達の写真集だよ。 |
|